*きょうは汚い排水口の画像があります。
そういうのがダメな方はご注意を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今から1ヶ月半前の8月下旬のこと。
いつものように風呂のお湯を抜いていたら、台所にいた母から呼び出されました。
台所に行ってみると、流し台の排水口のカバーが水によりプカプカと浮き上がっている状態。
こんなものは見たことがないので、「排水口の中が詰まっている?」と思い、とある理由でたまたま持っていた排水口用の道具でつまりの解消を試みました。
しかし、実際は何か詰まっているわけでもなく、時間と共に水は引いていつもどおりの状態に。
このときは思わず母に対して「人騒がせな…」と言ってしまったのですが…。
後日。
風呂場のお湯を抜いたり、洗濯機を動かしているときの排水の際、その横の排水口から「ゴボゴボゴボ」という音がしていることに気づきました。
これも今まで聞いたことがなかった音。
そしてまた流し台の排水口カバーも上がってきていて…。
また母曰く、先日は排水中に洗濯機が止まり、風呂場の方に排水を流したりしたんだそうで。
こうなるとさすがにおかしいと思い、この状態に関してネットで調べて見ると、どうやら排水口がつまり逆流している可能性があるとのこと。
以前、風呂場の排水口がつまり、それを解消したのですが…。
洗濯機横の排水口や台所は、この数十年一切手を付けていません(汗。
そのため、この2つの排水口のパイプフィニッシュで掃除することにしました。
洗濯機横の排水口を開けてみると…
ヘドロのようなものがこびりついており、これが原因だと考えました。
排水口の中に相当溜まっているんだなと。
そしていくつか買い込んできたパイプフィニッシュなどを投入。
当然、混ぜて使ったりはしていません(笑。
別々に使っています。
で、俺が知る限り初めてやったこともあり、洗濯機横も流し台の排水口も、最初はけっこうな匂いが漂いました。
汚れが溶けていることを実感するほどの。
んで、やってみたら排水口周りはかなりキレイになりました。
ただ、完璧には改善されず。
その後も微妙に逆流は続いたのです。
なので、この後もタイミングを見てはパイプフィニッシュによる掃除を実行。
パイプフィニッシュは物にもよりますが、1本200~300円程度で買えるというこもあり、しばらくはこれで様子を見ることにしました。
業者を呼ぶほどではないと。
そしてつい先日。
また洗濯機横の排水口がゴボゴボ言い出したので、思い切って一度に1本丸々パイプフィニッシュを使ってみることにしました。
それだけガッツリ流し込めば、奥の方まで液体が浸透するだろうと。
洗濯機横の排水口を開け、液体を注入しようとすると…。
排水口にまたヘドロのようなものが。
以前のものよりは量はかなり少ないのですが…。
ここで違和感を覚えました。
「あれ?ここ最近何回も掃除しているのに、またあんなヘドロって出るものなんだろうか?」
と。
と、そんなことを気にしつつも、とりあえずパイプフィニッシュを1本投入して、60分放置後に一気に水で流しました。
そして水の流れる音などを聞いてみると、よくはなったように思うのですが、これでも完全に解消したとはいえず、まだ流れが微妙に悪い状態。
でも、生活に困難をきたすほどではないので、とりあえず様子を見ることにして、翌日、母に掃除をしたことや、再びヘドロが付いていたことを伝えたのですが…。
この後、とんでもない事実が発覚。
次回につづく
![]() | ![]() | ![]() |
コメント