先日。
排水を良くするためにパイプフィニッシュをやっていたときのこと。
流し込んだ後、いつもならタイマーをセットするのですが、このときは12時30分というキリのいい時間ということもあり、「13時30分って忘れないから大丈夫だろ」とセットしませんでした。
で、その後は自分の部屋でTwitterなどを眺めていたのですが…。
この後。
なんと14時10分に「ハッ」と気づきました。
「あ、パイプフィニッシュやっていた」と。
ちなみに俺が調べた限りでは、この程度なら溶けた汚れにより排水管がつまることはないそうなので、そこまで焦りはしませんでした。
が、急いで念入りに流しました。
んで、この時に思ったのは、自分を過信してしまった情けなさ。
昔からこういうことをやらかしてきたわけですよ。
覚えたつもりが、すっかり頭から抜けちゃって別な事に没頭。
そしてやらなきゃいけないことを忘れてしまうというのを。
それにより学生時代は借りていた教科書を返し忘れて、めちゃくちゃ周りからの信頼を失いました。
そういうことをやらかす人間だと、散々分かっているのに…。
だから今後は必ずタイマーをセットしなきゃいけないと猛省。
悲しいけど、自分の力だけでは直しようがないみたいです。
幸いにも今は簡単にセット出来るタイマーがスマホにあります。
横着せずにきちんとセットする。
まぁ俺の場合、面倒くさがりでついつい横着しがちな人間なのでアレですが…。
今後はますます脳も衰えてくるでしょうから、足りない分はしっかり文明の利器で補おうと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
コメント