この数ヶ月。
宅急便の受け取りに関して謎が。
というのは、ハンコやサインの有無。
基本的には必要なものだと思っているのでそのつもりで対応しようとするのですが、人によってはこちらがわずかな動作をした瞬間に、
「あ、ハンコいりません~」
と迷いなく去って行くことが増えまして・・・。
ただ、その反面、きちっともらっていく人もいるのですよ。
「ここにお願いします」と。
だからその違いは何かなぁときになりました。
それとハンコ拒否される時が自分より若い女性ドライバーのケースが多くて。
なんか避けられているように感じたのです(笑。
ま、調べてみると、クロネコヤマトはコロナウイルス感染対策として受領印やサインは不要とのこと。
思い返してみると「ハンコいりません」と去っていくのは、ヤマトのドライバーの方だったことに気づきました。
どうやら俺の被害妄想だったようです(笑。
今後は気にせずに受け取ろうと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
コメント