きょうは1月4日。
普段からお仕事をしている方々は、そろそろ来週6日の仕事始めのことを考えている頃なのかもしれません。
俺の場合は当然そんなこともなく、正月の雰囲気だけに乗っかっています。
働いていないのに正月を満喫する。
真性のクズですいません(笑。
現在。
インフルエンザが流行っているため我が家はどこにも出かけませんでしたが、
さすがに1回ぐらいは外食をしておこうと先ほど「ステーキ宮」へ。
弟がしばらく行っていないから行きたいとの要望があったのです。
前回行ったことは記憶していますが、ブログでいつだったか確認してみると2023年の11月。
1年以上は行っていないんですねぇ・・・。
おそらく前回行ったとき、おいしかったけど値段が高くなったことが印象に残っているため中々足が向かないようです。
で、今回行くお店は「土日もランチをやっている」って事だったので11時ごろに行ったのですが・・・。
駐車場につくとすでに10台ほどの車が。
お客さんが入り口で待っているわけでもなく、もう店の中に入っているようです。
その場でスマホにて開店時間を確認すると、土日は10時30分からオープンとのこと。
まぁめちゃくちゃ混んでいて店に入れないって状態なら困りますが、11時だからそこまでの状態ではありません。
自分たちも車から降りて店へ。
するとそこには我が家にとって衝撃の案内がありました。
「12月31日から1月5日までランチをお休みさせていただきます」
と。
後で確認してみると、長期休みのときはランチを休むことがあるとの説明が公式にありました。
開店時間の件にしてもそうですが、ここら辺の確認の甘さが如何にも俺です(苦笑。
とまぁそんな状況でしたが、もう全員ステーキを食べる口になっています。
「いまから他のものを・・・」っていうのは厳しいので、通常メニューで食べることにしました。
多少高くなるのは覚悟の上で。
ちなみに店員さんからも入店してすぐに「本日はランチはやっておりません」との説明がありました。
入り口の案内を見ない人もいるから、こういう説明は超重要ですね。
正社員時代にこの手のことで絡まれたことのある俺は、その重要性が分かります(笑。
席に着きメニュー表を見ます。
前回のことを考えればまた「高い」って話になるのですが、実は事前にネットである程度確認していました。
その結果、前よりは値段がいくらか抑えられていることを知ったのです。
前回のメニュー表を完全に覚えているわけではないですが、ステーキを食べるとなると2,000円~2,500円ほどでしたが、今回は1,600円~1,900円ぐらいで食べられるようになっていました。
もちろんこれは肉の量やメニュー構成などを変えた上でのこと。
ハンバーグとカットしたステーキ3切れとか、または肉の重さが120~140gぐらいにしたなど。
量を減らして値段を抑えた気がしました。
やはり前回の値段はなかなか一般の人では厳しい値段で、ステーキを食べる人はだいぶ減ったのではないかと推測。
原材料が高騰していることは周知の事実ですが、いくらそれでも超えると厳しい価格帯のラインはあるようです。
んで俺はロースの140g、税込1,859円を選択。
それと付け合わせのナポリタンを100g増量する「超ガロスパ」なるものを+税込99円で追加。
これにスープバーセット税込539円を付けました
合計2,497円というかなりのお値段。
こんな贅沢してすみません。
待つこと10分ほどで料理が来ました。
熱々の鉄板に宮のタレをかけてくれておいしそうな香りが充満します。
肉は小ぶりでしたがおいしかったです。
中年のおっさんには充分な量。
前回はおかわりして2回食べたライスとスープでしたが、今回は1回でやめました。
これ以上食べると午後は完全に動けなくなると思って。
母や弟も好きなメニューにスープバーセットを付けて充分に満足したとのこと。
良い外食でした。
伝票を確認してみると合計で6,743円。
3人で割ると1人だいたい2,240円程度。
で、これを見た時気づいたのですよ。
これ、いつもやっているランチとかだと、ステーキやハンバーグには無料でライスとスープバーが付いてくるので、3人でも4,500円ぐらいで済みます。
しかし通常メニューでスープバーセットを頼むと税込539円×3が追加。
1,500円程度プラスされるのでこの値段になってしまうのだなぁと。
でもまぁ正月からスタッフのみなさん働いてくれています。
このぐらい高くなるのは当然のことですね。
というわけで、1年ぶりにステーキ宮で外食して満足しました。
次回行くときは「絶対にランチにしよう」と母と誓いました(笑。
またそのうち行きたいものです。
コメント