俺はローソンの「これが鶏竜田揚げ弁当」を好んでたまに買っては食べています。
おろしポン酢をかけた竜田揚げをほおばりつつ、ワカメご飯をかっこむ。
竜田揚げの他には小さいタマゴ焼きがついているだけなので、どことなく見た目の寂しさはありますが、まぁ原材料が高騰している昨今ではこういう割り切り方もありかなと。
肝心の味が良ければそれで良しと思って食べていました。
で、先日ですよ。
またローソンに行って「これが鶏竜田揚げ弁当」を買ったのですよ。
そして家に帰り、夕食にレンジでチンして食べたのですが・・・。
2~3口食べて違和感を覚えました。
「アレ?なんかいつもとちがくないか?」
と。
んで、弁当をじっと見てみると・・・・・・変更点がある事に気づきました。
すでにこの画像を見て気づいた方もおられると思いますが・・・。
変更されたのはご飯の部分。
以前はワカメご飯だったのが、新しいのはごまが振られているだけのご飯になっていたのです。
で、皆さまからすれば、「見た目で気づけよバカw」だと思うのですよ。
弁当を見たら変わっていることは分かるので。
しかし・・・こういう変更をしているなんて微塵も想像していなかった俺は、すっかりワカメご飯だと思い込んでしまいました。
だからごまを振ったご飯になっていても気づけない。
いやぁ、やっちゃいましたねぇ・・・。
んでですね、この件で言いたいのは、「めちゃくちゃ改悪」だと言うこと。
好みの問題と言えなくもないでしょうが、俺は先に述べたように鶏竜田とワカメご飯を一緒にかっ込むのが最高においしかったわけで・・・。
それがごまが振られただけのごはんだと、これまでとは味わいがまったく違います。
全体的なレベルダウン。
とんでもなく貧相な弁当になってしまったように思います。
コスト削減のため変更したのかもしれませんが、俺の中では絶対にありえない変更。
これなら以前のままで、まだ値段が上がった方がマシ。
いや、マジでこれはないですわ・・・。
というわけで、ワカメご飯に戻らない限りは「これが鶏竜田揚げ弁当」は二度と買いません。
というか、本当にこういう変更をしてくるなら、これからは弁当も見た目のチェックも必要だなと。
以前と同じと思い込んで買ったら俺のようにやられてしまうわけですから。
また更に店頭で目を光らせる必要がありそうです(笑。
![]() |
![]() |
![]() |
コメント