数年ぶりに見た戦場

スポンサーリンク
スポンサーリンク

数ヶ月前のこと。

昼ごろ。
用事を済ませた後に駐車場に戻ったのですが、そこはすき家も併設している所でした。
時間を改めて確認すると12時30分ごろ。
お腹もちょうどいい空き具合だったので、テイクアウトで持ち帰ろうと店内へ。

お昼時ということもあり、店内はお客さんがそれなりにいて活気があります。
でも俺の他にテイクアウトで待っているお客さんはいません。
だからまぁ「少し待てば受け取れるだろう」と気を楽にしながら店内の様子を眺めていました。

するとですねぇ・・・。
これがかなりガヤガヤとした忙しい状況なのですよ。
近くの会社から来たグループが食事を終え、一人ずつレジで会計。
こうなるとずら~っとレジ前に行列が出来ます。
俺はいつも11時やピークを過ぎた14時ごろに行くからこういう場面には出くわさないのが常。
だから面食らってしまいまして・・・。

それとこのときは、他のお客さんの会計と間違えただかで、大きめのテイクアウトの袋を持った男性のお客さんが戻ってきていたのですね。
で、店員さんがその対応をしようとしていたのですが、これがまぁもたついていまして・・・。
5分ぐらい経ってもその会計の対応が進まないのですよ。
これを見ていた俺は、
「うわぁ、こんなことやっている間にどんどん冷めるじゃん、どうするんだろう」
と、見ていて他人事ながら血の気が引いてきました。

その戻ってきた男性の様子を見る限りでは、どうやら帰りの途中で連絡がいき戻ってきた様子。
となれば、たぶん弁当を受け取ってから10分ぐらいは過ぎているように思えました。
店の間違いで戻されたあげく冷めた牛丼などを食べさせられる。
お客さんにとっては中々にキツい状態。
しかし店側としても昼のピークでどうにもならないような状況。
いつもお客さんがあまりいない平和な時間しかすき家を訪れていなかった俺からすれば、地獄のような光景でした。
そして俺を見て、
「もうこういう空間で働くのは無理だな」
と。

ちなみにこういう案件の場合、弁当の作り直しをするのか気になったので調べてみましたが、よく分かりませんでした。
俺の感覚からすると、このようなケースの場合は作り直すしかないような気がするのですが、5~6人分を作り直すとなると、またかなりの時間がかかるでしょうしね・・・。
特に他のお客さんの対応でもてんやわんやの昼のピーク。
しかも家で家族が待っているとなると・・・。
お客さんによっては「いや、もう弁当とかはこのままでいいから・・・」ってなるような気がしました。
まぁ難しいところですよね。
俺もその立場になったらもうそのまま冷めたものを持って帰りそうな気もしますし。
でもクレーマー気質の相手なら「作り直せ!このボケェ!」でしょうしね。

いつも何気に使っていたすき家でも、ピーク痔にはこんなに大変な状況になる。
働いている店員さんたちはすごいなぁと思いました。
俺なら耐えきれず3時間で逃走することでしょう。

にほんブログ村 その他日記ブログへ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました