バラ売りのスープの素と麺をよく見かけるようになった

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近、スーパーで売られていて気になって買ってみたスープ1食分と生麺1食分のバラ売り。
昔からこういう商品はありましたが、俺の中では「廉価版のおいしくない商品」というイメージがあったので買いませんでした。
ちゃんとしたメーカーの物と比べたら味が落ちるだろうと。

しかし最近になって見てみると、スープの味の種類が豊富。
醤油・味噌・塩・とんこつ・家系・鶏白湯・・・と様々な種類があり、ものによっては有名店の店主が監修しているのもあり味もそんなに悪くなさそう。
あるとき、別な生麺のパックを買って生麺を中途半端に余らせた際に試しにスープだけを買ってラーメンを作って食べてみました。
すると思っていたよりもおいしいのです。
必要以上に期待しなければ充分に満足できる味。
だからこれ以降は「こういうのもアリだな」と、家でラーメンを食べるときの選択肢の一つになりました。

ちなみに商品にもよりますが、スープは1つ110円程度、麺は80円ほど。
税なんかも含めると1食190円ぐらいになるので、よく2食入りで売っているチルド系のラーメンとほぼほぼ同じような値段。
チルド系ラーメンにはもっと安いものもあるので、それと比べたら割高にはなります。
だから最初は「損かな」と率直に考えたものの・・・。
1食だけ食べたいならこっちの方が気楽でいいかなと。
「いまだけサッと食べたい」とかなら尚更。
これが値段も倍以上近く違うとかなら考えますが、そこまでのものじゃありません。
だから今はバラ売りのスープと麺もだいぶ需要があるのかなと。

と、そんな事を思った後日。
セブンイレブンで買い物をしたら、スーパーと同じようにバラ売りのスープと麺が売られているのを発見。
カップラーメンやラーメンやそばが売られているコンビニでこの商品があるとは想像もしませんでしたが、こうやって置かれているのをみると、今はけっこう需要はあるように思いました。
カップラーメンでは味気ない、弁当コーナーにある麺類は450~550円もして高い。
その点、このバラ売りのスープと麺なら200円程度。
自分で調理しなければいけませんし鍋を洗う手間などもありますが、そこを我慢すればおいしいラーメンが食べられます。
時代と友にこういうラーメンの需要も変わっていくのだなと。
まぁ好きなものを安く気軽に食べることが出来るので、これからも売り続けてほしいですね。

にほんブログ村 その他日記ブログへ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました