「無断駐車で1万円」“罰金”貼り紙→実際は共用 ネットで炎上、ドラッグストア本社が謝罪
こちらの件。
最初はYahooニュースで見かけて、「こういう場合は1万円払う必要がある?」みたいなタイトルだったので、そこまでたいしたもんじゃないと思ってその記事は読みませんでした。
ほら、よくある「その場で請求されても支払う義務はない」みたいな話だと思ったのですよ(笑。
あとは停めた人間が圧倒的なバカで、指定されているのに間違ったところに停めたとかそういう話だと推測しました。
でもこの後。
YouTubeを見ていたらこの件に関するニュースの動画がオススメに出てきました。
時間も3分以内で終わるものだったので何気に見てみると・・・自分が想像していたのとは違う感じの話でけっこうビックリしました。
というのも、このドラッグストアの駐車場。
入り口の看板にドラッグストアとラーメン屋が記されているのですよ。
これが「ドラッグストアのみ」とかだったら話は別になりますが、二つの店舗名が看板に載っている。
要は「共用駐車場」と考える看板なんですよ、一般的な感覚からしたら。
また上空からみるとラーメン屋とドラッグストアの駐車場は別れているといえば別れているものの、ドラッグストア側の駐車場に行くのはラーメン屋の駐車場を通らないといけない仕組み。
これだと共用駐車場と認識して当然というか・・・。
別途「こちらがドラッグストア駐車場です、ラーメン店ご利用の方は停めないでください!」ぐらの案内の看板がなければ、まず普通は分からないと思いました。
それで客側に「間違えんなよ」を求めるのはずいぶんと酷な話というか、理不尽だなぁと。
もし俺が同じ状況で「無断駐車すんな」と咎められたら、すごく納得がいかずに悶々とすると思います。
で、ですよ。
そのラーメン店を利用して無断駐車の紙を貼られた方が律儀に本社にメールで問い合わせたのですね。
そうしたら、
「今回は1万円はけっこうです。無断駐車の追放が目的で貼っています」
というような返信がきたそうです。
二つの店名が載っている駐車場の看板に関しては一切言及せず。
んでこの後ですよ。
ネットで拡散されたら、ドラッグストア側が謝罪したんですね。
駐車場の作りやネットの声を見て、ようやく「これはマズい」と気づいたのでしょうね。
そしてその釈明が、
「弊店従業員が共用駐車場との認識を持っておりませんでした」
とのことなんですが・・・。
これを見て俺は、
「いやいや、さすがにありえないだろう」
と思いました。
というのも、ネット上でも画像が出ていて確認できるのですが、その駐車場入り口にある看板がラーメン屋とドラッグストアの店名が二つとも載っています。
で、これってドラッグストアで働いている人間なら毎日見ていると思うのです。
車通勤じゃないにしても、働いていればどうやったって目にするはず。
で、先に述べたように一般的な感覚からしたら「共用駐車場」と認識するような作りですよ。
それをドラッグストアで働いている人間が認識していなかったというのは、俺からすると考えられません。
普通に考えたらありえないレベルじゃないかと。
だからこの本部の釈明には納得がいかないのですよね。
一般的な大人から見て、というかアホの俺から見ても「共用駐車場だよね」と分かるような代物なのに、それを従業員は把握していなかったというのは、ずいぶんと苦しい説明だと思います。
しかもですよ。
これって隣りにラーメン屋があるわけですよ。
となれば、仮にドラッグストアにお客さんが一人もいなくて駐車場がそこそこ埋まっていたとしたら、
「ラーメン店のお客さんの車だな」
って考えるものだと思うのですよ。
併設しているわけですから。
しかしその事を考えずに無断駐車っぽい車があったから貼り紙するっていうのは、俺からするともの凄く危険な行為に思えるのですよね。
相手から怒りを買う可能性があることを考えると。
今まで怒鳴り込むような人はいなかったからこういうやり方をしていたのかもしれませんが、俺だったらドラッグストア側に文句の一つも言いたくなります。
駐車場の看板の事、あとはラーメン店に確認して「共用駐車場です」っていう確認が取れたら、めっちゃブチギレそうです。
「おかしいだろ、こんな貼り紙するのは」と。
まぁ一つだけ擁護するなら、こういう貼り紙をしなければならないほどドラッグストア側は無断駐車に悩まされていたのかもしれません。
その気持ちは、とある店のコンビニバイトに無断駐車問題に遭遇した事がある俺は分かります。
本当にムカつく気持ちとかも。
実際に俺が働いていた店でも貼り紙をしていましたから、そこまでやりたくなる気持ちは理解できます。
しかしですよ。
今回の件に関しては店が併設してる事、駐車場の作りなどを考えれば貼り紙をするのはやり過ぎだったと思います。
もしこれをやるなら、せめてドラッグストアやラーメン店を利用していないという確信がとれている本当に無断駐車の奴相手に限定するべき。
それだけなら正当な行為として認められたはず。
また「1万円」という罰金の金額を書いたこともよくなかったですね。
無断駐車追放が目的であれば、初回は警告だけで充分なはず。
「次も停めていたらしかるべき措置をとります」とか。
金額を書いてしまったことにより、余計にイヤな感じがでてしまったように思います。
度がすぎた警告になったというか。
だから多少ムカついた気持ちになって今回の方も本社に問い合わせた可能性があるような気がします。
と、そんなわけで・・・。
こういう作りの駐車場であってもこの手の問題が起きることがあるのだなぁと。
ちょっと最初に考えていたのとはまったく別な話でしたが、ある意味勉強になりました。
まぁこういう貼り紙をするときは、「100%相手が悪い」ってとき以外はやらないに限ります。
そうしないとこういうカウンターをもらう事になりますから・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
コメント