こういうのが結婚をしていたり親だったりすることを思うと・・・

【独自】消防団で発電機49台がなくなる このうち1台を盗み売った疑いの20代の夫婦 リサイクル店に持ち込む一部始終が防犯カメラに うっすら残る「団」の文字 大量紛失との関連は 佐賀

旦那が消防団支署の現役の団員という事を考えれば、すぐに足が付くことは分かりそうなものですが・・・。
頭がスカスカだからそんな事も分からない。
で、リサイクル店に持ち込んで免許証を提示して売ると(笑。

消防団からなくなった発電機は49台にも及ぶとのこと。
この夫婦が全て盗んだのかまでは現時点では断言できませんが、こんだけデカいものを堂々と店に持ち込んで売っている様子をみると、おそらくこの1台だけでは済まないでしょうね。
たぶん「こんだけあればバレないだろう」と手をつけ気が付けば数十台に・・・と。

それにしても怖いのが、この女の見た目は普通なのにサラッと盗んでいるような雰囲気があること。
「見た目からしておかしい」とかなら何となく分かるのですが、そうじゃない普通っぽい人が備品を盗んで売る。
この夫婦の年齢は24歳と26歳。
若くて普通っぽい夫婦がこういうことをしているっていうのは、そのイメージとのギャップに衝撃を受けます。
おそらく何も考えていない手癖の悪い似たもの夫婦なのでしょうが、それにしてもずいぶん悲しいなと。
顔や名前を公開されて夫婦共に逮捕。
少し考えればこんな罪を背負うこともなかろうに・・・。
この先、とんでもなく大変でしょうね。

それときょうはもう一つの記事を。

食べる前のソフトクリームを落としてしまった息子。交換を依頼すると「新しいものを買ってください」と言われました。わざとではないのに、理不尽すぎませんか?

もう「ネタであってほしい」としか思えない記事(笑。
本当にこんな考え方をする親がいるのかとも思うのですが、今のご時世はいろんな方がいるから実在するのでしょうね。
自分たちのミスでもそれを認めず、相手がフォローしてくれなければ怒りを覚える。
このシチュエーションを考えれば確かに辛いことは事実です。
が、大なり小なりみなさん子どもの頃にこういう経験をして、「今後は気をつけよう」となるものだと思います。
そこを学ばせずに「交換してくれなかった!ひどい!!」と親が憤るようでは・・・。

10年後とかに親と同じようなクレーマーが生まれることを想像すると気が滅入ります。
この先の日本がこんな人間ばかりにならないことを祈るばかりです。

にほんブログ村 その他日記ブログへ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました