エアコンの洗浄を自分でやってみたエアコンの水漏れが再び 今年の暑さが厳しいため、早めに使い始めたエアコン。 昨年、自分の手で黒カビ取りと洗浄をしたこともあり、悩まされた水漏れもなく使えていました。 が、数日前。 再び水漏れの症状が出てきました・・・。 ここ数日、その症状を見ていて分かったのは、高...2022.07.06エアコンの洗浄を自分でやってみた日々感じること
エアコンの洗浄を自分でやってみた20年前に設置したエアコンの中身はとんでもない事になっていた 前回の続きです。 今回はかなり衝撃的な画像があるので、覚悟のある方だけ見て下さい。 よろしくお願いします。 若干苦戦しながらも何とか本体カバーを外したのですが・・・。 中は想像以上の黒カビだらけ。 もう溜まりに溜まった黒カビで凄まじいことに...2021.12.07エアコンの洗浄を自分でやってみた
エアコンの洗浄を自分でやってみたエアコンの本体カバーが外せなくて焦る 前回のつづきです。 注文したエアコン用洗浄カバーやクリーナーが届いたので、ある日の平日。 さっそく作業に取りかかりました。 エアコンの周辺にはパソコンやらゲーム機などがあるので、それらの物は大きなゴミ袋で包み養生。 次にコンセントを抜いて、...2021.12.06エアコンの洗浄を自分でやってみた
エアコンの洗浄を自分でやってみた20年使っているエアコンを初めて洗浄することにしました 11月上旬。 はじめて自分の部屋のエアコンを洗浄することにしました。 もう使ってから10年以上は間違いなく使っているエアコン。 フィルター掃除は欠かさず定期的にやっていました。 でも、内部の洗浄には手を出しませんでした。 というのも、前のエ...2021.12.06エアコンの洗浄を自分でやってみた
エアコンの洗浄を自分でやってみた低予算のエアコンの水漏れ対策 今年の夏。 自分の部屋では異常事態が発生しました。 それはエアコンからの水漏れ。 最初に気づいたのは、カーテンの木の窓枠から水滴が垂れていたこと。 「ポタッポタッ」という雨漏りのような音で気づきました。 しかし、この子供のころから思い返して...2021.09.04エアコンの洗浄を自分でやってみた