2014-11-29

働いていたブラック会社のその後

クソ社長こそが間違いなくワースト1だと確信できました

今回で一連のクソ社長に関する記事は、ひとまず終わりになります。そして最後に言いたいことというか、分かったことは・・・。「クソ社長こそが俺の人生で出会った中で、もっとも最悪な人物」ということでした。それというのも、とりあえず2年前からバイトを...
働いていたブラック会社のその後

問題を先送りにした人間の末路

今回、再びクソ社長のことについて過去を振り返りながら一通り書いてきました。そして現在。自分と同じ時期に働いていた30代~40代の同僚は全員退職。会社に残っているのは最古参のお局様と数名のパートだけになった模様。これはクソ社長の理想としていた...
働いていたブラック会社のその後

社員たちから完全に見捨てられたクソ社長

前回のつづきです。同僚が次々と去って行っても、劣悪な環境のブラック会社で働き続けていた職人。自分は、「本当に凄い」と思うと共に、「このまま会社が潰れるまで働き続けるのだろうか・・・」なんてことを思っていたのですが・・・。昨年の9月。クソ社長...
働いていたブラック会社のその後

離職のループが止まらない

前回のつづきです。「メカニック」 「SE] 「職人」のうちの「SE」が退職。こうして男性社員は俺を含めて3人になったのですが・・・。その後は専門分野を担当していた人間が去ってしまったことにより、各社員の仕事の負担も増加しその結果、会社内の雰...
働いていたブラック会社のその後

社員たちを使い捨て商品のように扱っていたクソ社長

前回のつづきです。これまで前職のブラック会社でパートさんたちが辞める流れを書きました。次は自分を含めた社員たちはどうだったのかについて、改めて触れさせていただこうと思います。まず当時ですが、男性社員、「メカニック」 「SE」 「職人」と、俺...
働いていたブラック会社のその後

そして誰も応募しなくなった

前回のつづきです。こんな感じで求人すれば人は集まるものの、誰も落ち着くことなく次から次へと辞めていく状況だった前ブラック会社。その後もパート・バイトを募集するたびに3~5人ほどの応募がありそれを雇っていたものの、この流れは変わりませんでした...
働いていたブラック会社のその後

次々と辞めていくパートたち

前回の続きです。と、そんな感じで1人のパートがあっという間に辞めてから3ヶ月後。今度はおばちゃんBが辞めることに。辞めた原因は作業中のクソ社長の暴言でした。通販の商品を入れ忘れてしまったおばちゃんBに対し、クソ社長が離れた場所から作業所へ大...
働いていたブラック会社のその後

予想していた通りに崩壊が始まっていた前職のブラック会社

(*以前書いた記事を引っ越しました)久しぶりに見に行った前職のクソ社長のブログ。このとき、自分にとっては愉快な出来事が起こっていました。まず前回見に行ったときとの違いですが、ネットショップに従事していた社員やパートが2~3人辞めていたことで...