回転行灯を組み立てる

きのう、バイトから帰ってきて洗面所で手洗いとうがいをしていると、母から、
「ちょっと頼みたいことがあるんだけど・・・」
と茶の間に呼ばれました。
「ん?なんだ」と思いながら行ってみると・・・父の初盆のために買った「回転行灯」一対を組み立ててほしいとのこと。
前日に母が組み立てようとしても出来なかったそうです。

「疲れているところ悪いねぇ」と言われながら、とりあえず箱を開けると各パーツと1枚の用紙が入っていました。
ピラッとその用紙の裏を見ると組み立て方が書いてあったので、それを見ながら組み立てようとすると、それを見た母が一言。
「あ、裏に組み立て方が書いてあったんだ・・・」
どうやら母は箱を開けて用紙の表だけを見て、「組み立て方の説明がない」と思い込んで諦めたとのこと。
よく確認せずトラブルに発展させてしまうという・・・。
俺にも似たような部分があるので、正に我が母だと血の繋がりを実感しました(笑。

で、母は俺が出来なかったら、買ったほこだて仏光堂に持ち込んで組み立ててもらうつもりだったんだそうで・・・。
そんな行動を未然に阻止できたのが幸いでした(笑。

と、そんなことがありつつ、説明書片手に組み立てていったのですが・・・。
各パーツがプラスチックで出来ていることもあり、力加減を間違ったら割れてしまいそうでなかなかの恐怖でした。
箇所によっては少し「クッ」と力を入れて寄せたりする必要があるのですが、昔からこの手の力加減がうまく出来ない自分はもう怖くて・・・。
「パキッ!」なんて割れたら終わりですから、探り探りで慎重に組み立てていきました。
そして何とか完成。

 

初めてだったので苦戦しましたが、まぁ繰り返し説明書を読んで落ち着いてやれば、ほとんどの人が出来るかと思います。
うちの母のように説明書が見つけられない、もしくは見つけても「あたしゃ説明書を読むの嫌いなんだ」とかいう人には無理でしょうが(笑。
まぁ、そういう人は出来そうな人に任すのが吉ですね。

1つ作った後は2つ目へ。
同じものを作るだけですから「後は簡単でした・・・」と言いたいところですが、そういう油断をしているとパーツの差し込み口を間違えたりするもので。
あやうく壊しそうになりましたが、なんとか寸前で留まり2つ目も完成。
これで初盆の準備が出来ました。
叔父さんや祖母が来る予定なので、俺も母と一緒に応対しようと思います。

次回につづく

にほんブログ村 その他日記ブログへ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました