他人が使ったレンゲでスープは飲めない

王道家のYouTubeにある新規開店に関する動画。
開店準備をしている様子は普段見ることが出来ないし、店主さんから生じている「絶対に失敗できない」みたいな独特の緊張感が見えてとても面白いのでよく見ています。

で、その新規開店のときによくあるのがスープの調整。
数日かけて作っていき、清水社長が味見を繰り返します。
その様子から味にこだわっていることが分かるので、毎回「凄い」と感心させられるのですが、ある時期からどうしても気になることが。

それはスープの試飲の際、清水社長が飲んだ後に店主やスタッフに飲ませるのですが、一つのレンゲを使い回していること。
清水社長が使ったレンゲを使って他の人もスープを飲んでいるのですよ。
これが俺は何気に「えっ」と思ってしまう瞬間で・・・。

別に「汚い」とかって言うつもりはありません。
俺も遠い昔の話になりますが、友人と食事をした際などは同じようなことをしたこともあるような気がします。
「おい、これうまいからちょっと飲んでみろよ」的に言われて、友人が使ったレンゲを使って飲むとか。
他にもボトルに入った飲み物を回し飲みするとか。
潔癖ではないので、そういうことはわりとやっていたような気がします。

しかし現在。
何年か前からそういうのに抵抗を覚えるようになったのですよね。
まぁ今は母や弟を覗いて誰かと食事に行くことなんて皆無なので、そういう場面は一切発生しないのですが(苦笑。

だからまぁ王道家の動画でそういう場面を頻繁に見る度に気になってしょうがありません。
この動画なんかでは店主さんの奥さんも一つのレンゲを使い回してスープを飲んでいて・・・。

 

 

もしも俺がこの現場にいて「おい、飲んでみろ」と言われたら間違いなく新しいレンゲを手にとってしまうでしょうね。
そして清水社長に「なにやってんだバカ」と言われ、ブッ飛ばされると(笑。
「おれのこときたねーとか思ってんのか」とボコボコにされそうです。

と、一つのレンゲでスープを飲んでいる場面を見ると、毎回「うっ」と思ってしまいます。
で、これは「俺が気にしすぎなのかな」と思ったのですが、コメント欄を見ると他にも気にしている方がいてちょっとホッとしました。
とはいえ数的には極少数。
俺の場合、こういうどうでもいい事を気にするからこんな人生を送っているんでしょうね(苦笑。
生まれてすいません。

にほんブログ村 その他日記ブログへ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました