先ほどみたツイート。
「こち亀の両さんは一貫して拳銃を発砲せず、非暴力を貫き愛と人情で社会を守って来た、憲法9条の精神を持った警官だった!」というツイートをうっかり観測してしまって感動で涙が止まらない。 pic.twitter.com/V7WDsNJUN5
— 副赤@ 新刊製作中。 (@ATOR86) August 1, 2022
ある時期までは気軽に発砲しまくりだった両さん。
俺の中ではネコにズギュンズギュンと撃ちまくっていたシーンが印象に残っています(笑。
探してみたらこちらのツイートがありました。
第1話 pic.twitter.com/nn0fxC8OU8
— オドロシライダー (@Odoroshi_Rider_) August 1, 2022
これ以外でも、別な話でネコに発砲していた記憶があります。
10年以上前、初期の頃のこち亀を呼んだら、2000年代の雰囲気と全く違って驚いたのですよ。
「昔はこんなに気軽に発砲していたんだw」と。
キレるのが早すぎるというか。
で、ある話でそんな昔の姿を両さん自身が振り返って、
「なんでわしあんなに短気だったんだろう」
と同僚と話していたシーンも覚えています。
ウン十年連載していた漫画だからこそ起きることで、まぁ時代の流れというか世間の感性に合わせて自然と変化していったのでしょうね。
と、そんなことを感じて思うのは・・・。
当然のことながら、今これをやったらすぐに問題になっちゃうんでしょうね。
「漫画でのことだから」が通じずに、「本物の警察官は滅多なことでは発砲しない」とか「命を軽視している」や、あとは「子どもに悪影響が出る」とか・・・。
とにかくクレームを入れる輩が増えて息苦しくなっている世の中。
昭和時代の両さんを見て、昔は本当に良い時代だったんだなとしみじみ思いました。
![]() | ![]() | ![]() |
コメント