素晴らしい判断だと思いました。
センバツ珍プレー【解説】誤審認めて謝罪にネット「好判断」と称賛“状況変更”は審判権限
これまでの歴史から考えれば誤審を認めるのも相当な勇気がいったでしょう。
でも、しっかりと間違いを認めて訂正する。
これが如何に重要なことかは、この動画を見ていただければ分かると思います。
この動画。
前に見て衝撃を受けたのですよ。
明らかに落としてんのに間違いを認めないのかと。
一瞬のクロスプレイであり、また2塁塁審からすれば死角になっていたのかもしれません。
でもボールを落としていることは誰の目にも明らかで、これでアウトになったらたまったもんじゃねぇなと。
解説の方も言っていますが、高校生が抗議するなんてのは無いことで基本は服従だそうで。
だからよっぽどのことなんだなぁと。
そりゃ、褒められたことではありませんが、観客も乱入してきますわな。
ちょっとした練習試合とかじゃないのですから。
というわけで、やはり人間だから間違いはあるので、その場で誤審に気づいたら今回のように訂正していいと思います。
これが後で気づいたとかなら仕方ないですが、その場で指摘を受けるなどして分かったなら、正しい判定に変える。
これにより、この動画のように40年以上語り継がれるような悲劇にならずに済むわけですから。
間違いに気づいたときには、きちんと謝罪して訂正する。
正しいルールで今後も高校野球が行われていくといいなと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
コメント